元不登校、現役大学生の雑記

自分の経験則を誰かの生活に役立てられるのではないかと思い、始めさせていただきました。過去の自分のように暗くて辛い生活で悩んでおられる方々の、一助となれば幸いです。リアルをお伝えできるよう心がけています。

商学部生がまとめる組織内キャリア【キャリアマネジメント】

こんにちは、お疲れ様です♪

今回は、大学で商学を専攻している私がキャリアデザイン論について雑多にまとめていきます~!学部で習った事柄は「商学部」カテゴリーにて紐づけしております。

 

 

組織内キャリアマネジメントのトレンド

  従来 現在
キャリア形成 企業主導のキャリア形成 エンプロイアビリティ開発機会の性格有
人材の性格 固定資産 流動資産
キャリア展開 組織中心のキャリア 個人中心のキャリア:バウンダリーレス・キャリア⇒コンティンジェント・ワーカー(派遣、契約社員)の増加
トレンド 相互依存 自律支援

組織内キャリア

組織内キャリア発達に影響する要因

個人属性要因

■性別

主観ジョブモデルと客観ジェンダーモデル

男女間賃金格差

管理監督職の女性割合は少ない

■年齢

年齢の高さは客観的キャリア発達を促進

人的資本要因

■学歴

学歴が高いほど客観的キャリアが発達

主観に影響なし

■勤続期間

統一的見解なし

■職種

形式的:現職務担当期間の長期化、経験職務数の多さで客観的発達

内容的:管理職の国際業務は発達促進

パーソナリティ要因

■ビッグファイブ説

ビッグファイブとは

ビッグファイブ(英: Big Five personality traits)は、共通言語記述子に基づくパーソナリティ特性の分類法である 。主要5因子 、BigFive性格特性 、五因子モデル(FFM)およびOCEANモデルとしても知られている 。

神経症、外向性、経験への開放性、協調性、誠実性

モチベーション要因

■労働時間

■職務関係

マクロ的要因

■組織規模

賃金:大企業ほど高い

昇進;大企業ほど昇進機会が多い

           昇進競争も多い

組織業績:客観的発達に影響あり