元不登校、現役大学生の雑記

自分の経験則を誰かの生活に役立てられるのではないかと思い、始めさせていただきました。過去の自分のように暗くて辛い生活で悩んでおられる方々の、一助となれば幸いです。リアルをお伝えできるよう心がけています。

世界最大級の、自由が丘の傘専門店🌂

雨の日も、晴れの日も、 晴れやかな気分の日も、そうでない日も。いつもそばにいることが、自然になっちゃうような傘。

 

これが自由が丘のオシャレな傘専門店、「Cool Magic SHU’S」のコンセプトです🙆‍♀️✨

f:id:yume__20:20200618122430j:image

f:id:yume__20:20200618122433j:image

このように、天井いっぱいまでオシャレな傘が飾られています。

f:id:yume__20:20200618112829j:image

東京・自由が丘の新しいランドマークになることを目指してOPENした傘のエンターテイメントビル。ブランド「WaterFront」の傘が沢山展開されています。

1Fから3Fまですべてが傘で埋め尽くされた店内には、約500種類、10,000本の傘がずらりと並びます。

ハローキティや米国ホールマーク社とのコラボ傘、オートマチック機能の付いた傘に、 ピストルの形を模したエスプリの効いたアイテムなど、幅広いラインナップを用意しています。

バラエティに富んだ傘が作り出す独特の世界観を、存分に堪能できる場所です。

 

 

是非一度、自由が丘に訪れた際にでも立ち寄ってみてください✨

商学部生がRIZAP2020年3月期決算を考える

こんにちは、お疲れ様です。

商学部の課題で減損減益企業についてのレポート課題が出ました。

f:id:yume__20:20200618122005p:image

そこで私はRIZAPの経営活動を見ていきながら、雑記らしく雑多に書き散らしていこうと思います。

 

6/10の日経新聞にてRIZAPの大幅赤字が報じられました。

社長は減収の理由を評価損(含み損)やコロナウイルスの影響を挙げましたが、本当にそうなのかは分かりかねます。

 

 

 

 

日本基準とIFRSの違い

特別利益/損失(日本基準)→その他収益/費用(IFRS)

IFRSでは減損は、営業利益の減益要因に

M&A費用を営業利益として評価可能

 

PLの特筆すべき点

販管費98億円の削減

構造改革の進捗の反映か

 

前期からの業績差異

売上利益

前期比-79億円

・不採算店舗の閉店

・天候不順・台風・消費増税

新型コロナウイルス

 

営業利益

前期比+76億円

構造改革の進展による収益構造の改善

 ・継続的販管費削減

 ・赤字子会社の売却

新型コロナウイルスによる見通し悪化に伴い、固定資産の保守的評価

 

減損は外部要因による部分が大きいと決算説明会資料に記してあるが、

本当にそうだろうか?
数字的には厳しいがいち早くテレワークを取り入れた点は評価できる。

M&A経営失敗

・本業とかけ離れた企業買収(M&A)で営業利益のかさ増し
・2016年グループ会社は23社だったが、2019年には75社に
・赤字企業を割安で買収し、経営再建していく戦略だった
IFRSの会計方法で割安で買ったために発生した負ののれんを、営業利益に計上
・問題が明るみに出て、大幅下方修正されたのが2019年3月

 

将来予測

本業のボディメイク事業の風当たりも強い
今後も低迷した状況が続きそう

 

文系大学生の私が大学で勉強していること

こんにちは、お疲れ様です。

 

今はほとんどどこの大学もオンライン授業ですよね。

きっと多くの大学でオンラインでの講義は初の試みでしょうから、

半期が終了した段階でオンライン講義に関する論文なんかを執筆し始めたいなと

思っております笑

 

今回は普段大学で勉強している事柄について軽く触れようと思います。

 

私は商学部です。

商学部に進学した理由は、

数学の勉強が苦ではなかったことと、就活が怖かったからです笑

実は他の学部にもいきたいなーって思っておりましたし、履修登録期間は他学部の授業もたくさん吟味しております👏☺️

 

必修授業では主にミクロ経済学や流通論、会計学などを学んでおります。

とくに会計学は、日本に存在する3つの

財務会計管理会計、制度会計をすべて受講してます😋💓

 

 

 

 

また今学期は他学部の授業として

西洋思想史美術認知言語学の授業をとっております。

 

西洋思想とは古くは古代ギリシャより始まる、プラトンアリストテレスソクラテスに代表されるような倫理思想のことです。

今はホメロスの『イリアス』を題材に古代人の思想を読み解いておりますが、とっても興味深いです。先生が『もののけ姫』に出てくる山犬のモロに似た語り口で、まるでモロから倫理を学んでいる気分です。

 

次に美術ですが、わたしはとくにルネサンス期の西洋美術に関心があります。

ルネサンス期とは文芸復興期とよばれるヒューマニズム運動で、

人間が人間らしくあったっていいじゃない!といった極めてアイデンティティに富んだ時代だと思っています🙆‍♀️

 

写実主義で描かれた絵画が多いことが特徴で、それまでの西洋ではキリスト教によって美術が宗教画以外では抑圧される風潮にあったのですが、前述のヒューマニズムの影響で人々が楽しむための雄大で美しい絵画がたくさん描かれました🌟

 

はじめて人間が人間らしくあれたことが、絵画によってありありと伝わってくるためとても大好きな分野です。美術館にもよく足を運びます。

先生は優しい低い声でゆっくりと講義をしてくださるのですが、戦場カメラマンの渡部陽一さんの講義を受けているのではと錯覚します笑

 

最後に認知言語学

これはざっくり言ってしまえば、言語が人間の思考に与える影響って大きいよねっ!ってことを勉強しております🙆‍♀️💕

ソシュール記号論なんかご存知でしょうか?虹は日本では7色で構成されていると広まっていますが、これは国によって違うんですよね♪

大変興味深いです😂🙏🙏

 

この先生は書斎にありえない量の本が閉まってあって博識な方なのだろうと見受けられます。レジェメも英語による記載が多くてとてもかっこいいです。

 

高校時代、もしくはその前から世界史や人文学、倫理学などに興味がありましたので、こうして大学で授業を受けられるなんて夢みたいです。

わたしとしては大学に入ったばかりのころは、現実と理想とのギャップに大変驚きましたが今は楽しく過ごせております。

 

それではこのあたりで失礼いたします。

お疲れさまでした。

現役大学生の相合傘の思い出

今週のお題が「傘」ということで、

現役大学生の私が相合傘にまつわるリアルな

実態をお伝えできればと思います。

f:id:yume__20:20200615093555p:image

  • 小学校

まず小学校ですが、大変残念なことにほとんど異性と相合傘なんてませんでした。

 

学校の黒板に、噂がたった男女について相合傘が描かれることがありましたが、私がその話のネタになることは一度もありませんでした。

そもそも付き合うこともよくわかっていませんでしたから、相合傘のなにがいいの?って思っておりました。

 

  • 中学校、高校

次に中学高校です。

わたしは中高一貫の共学でした。

男子とはからっきし、女の子とばかり相合傘をしていましたね。男子校もしくは女子校出身者が、自分の出身校を理由にして異性とあまり話をしたことがない、という話をよく耳にします。ですが対照的に共学ならば、異性とふつうにお話しできるかと言ったらそうではありません。人によります笑 わたしはずっと女の子とばかりいましたから、異性に関して言えば暗い青春時代でした。

相合傘をする相手もいなかったということです。学年は200人くらいいましたが、カップルはその10〜20%ほどしかいなかったと思います。共学校も男子校、女子校と大して変わりませんよ。

 

  • 大学生

大学生になってからは、今までの人生とはだいぶ変わったと思います。

1年生のサークルの新歓で、帰りに突然雨が降ってきてしまったため初対面の方に傘を入れてもらったことがあります。

これは相合傘というより、ご迷惑をおかけしている状態ですね😭

 

私はやっとこの時期に気づいたのですが、どうやら傘を持ち歩く習慣がない人種のようでした。朝テレビなどで天気予報を確認する習慣がないんですよね。それまでは家族が注意を促してくれましたから。

大学生になってサークルや遊び、バイトなどで時間が増えたことで外出する機会も多くなりました。そして雨が降る日は決まって傘を持っていなかったので、お願いして入れてもらってました。

 

はじめは相合傘にワクワクドキドキしていましたが、案外特別いいものってわけではなさそうです。それもそのはず、好きな人だったら嬉しいと思いますが初対面だったり、あまり話したことがない方だったりすると申し訳ない気持ちの方が勝つからです。

しかしそれをバネにお友達になれると、いいきっかけにはなるのかなとは思っています。

 

私はただズボラなだけだったのですが、敢えて傘を持たずに外出するのも悪くはないのかなとは思います。いや、迷惑はかけちゃいけないですけど😭💦💦

 

それではこの辺りで失礼しようと思います。

 

この機会に私の経験に基づいた、不登校、引きこもり、浪人の経験などを記していきたいと思っております。

黒歴史とでもいうべき期間でしたが、誰かのお役に立てればという一心で書いてまいります。

より多くの方に見てもらえるよう、しばらくはお題にそった内容も書いてみようと思います。

 

それではお疲れ様でした。